SST

【SST】夢を追い求める勇気があれば、すべての夢は叶う。ウォルト・ディズニー

ke-sensei
キーワード

生きる目的 利他的 人の役に立つ SST

夢を追い求める勇気があれば、すべての夢は叶う。

ウォルト・ディズニー (ディズニーの創設者)

【偉人に学ぶSST】では、人生の指針となるような教えを発信しています!

療育に限らず、学校やご家庭でお子さんにお話ししてもよいでしょう。

この記事を書いた人
Ke先生
Ke先生
けーせんせい
Profile
「子どもと、その子に関わるすべての人が幸せでありますように。」
地域で子どもの発達を支えてきた作業療法士。
『楽しい』ことが好き。
だから支援でも第一優先は子どもが楽しいと感じること!
プロフィールを読む

※哲学について深く考察する記事ではありません。あくまで、子どもと一緒に考える材料としてお使いください。

この言葉を残した人

参考資料

名前:ウォルト・ディズニー (Walt Disney)

出身:アメリカ

職業:アニメーター 脚本家 エンターテイナー

ウォルト・ディズニーは、アメリカの映画プロデューサー・アニメーターであり、ミッキーマウスの生みの親。
彼は世界初の長編カラーアニメ映画『白雪姫』を制作し、ディズニーランドを開園しました。
数々のアカデミー賞を受賞し、エンターテインメント業界に大きな影響を与えました。

言葉の意味

夢を追い求める勇気があれば、すべての夢は叶う。

ウォルト・ディズニー (ディズニーの創設者)

ウォルト・ディズニーは幼い時から、絵を描くことが好きでした。

大人になり、アニメーターになりましたが、権利の関係などでお金に関しとても苦労する期間が長かった人でもあります。

しかし、彼はみんながアニメで楽しく幸せになれることを夢にみて決して諦めることはありませんでした。

結果、皆さんが知っての通り大成功を収めたのです。

しかし彼の夢はまだ終わってもいません。

「ディズニーランドは永遠に完成しない」と本人が言っているように、人の夢が続く限りウォルトの夢も終わりはしないのでしょう。

子どもへの伝え方

発問:みんなの夢はなんですか?

夢を考える時間。発表。

発問:これは誰でしょう。

発問:名前は「ウォルト・ディズニー」と言います。誰だか分かりましたか?

説明:そう!名前から分かるように、ディズニーを作った人です。

この人も夢がありました。自分の作ったアニメでたくさんの人を喜ばせて幸せにしたいと思っていました。

この人は、夢を決してあきらめませんでした。

発問:夢を諦めないようこの人は毎日同じことを必ずやっていました。なんでしょう。

考える時間。発表。

説明:正解は、毎朝鏡に向かって自分の夢を自分に言い聞かせていたんです。

そのくらい強く夢を願っていたから今こうして映画やディズニーランドでたくさんの人を喜ばせているんですね。

ウォルトさんはこんなことを言っていました。

夢を追い求める勇気があれば、すべての夢は叶う。

ウォルト・ディズニー (ディズニーの創設者)

発問:もう一度聞きます。あなたの夢はなんですか?

締め:今夢が曖昧でもいいです。けれど夢をもったら決して諦めずどんな形でもいいので前に進んで行きなさい。

まとめ

障害の有無に関わらず、子どもは夢を持つことによりやる気に満ち溢れ、

多少の困難であっても乗り越えようと工夫する力をもっています。

それを引き出すのが大人の役目だと私は思っています。

障害や、苦手さがあるからといって夢を諦める必要はありません。どんな形であれその子が幸せに希望をもって生きていく方法を一緒に探してあげられるといいですね。

ABOUT ME
Ke先生
Ke先生
けーせんせい
「子どもと、その子に関わるすべての人が幸せでありますように。」
地域で子どもの発達を支えてきた作業療法士。
『楽しい』ことが好き。
だから支援でも第一優先は子どもが楽しいと感じること!
記事URLをコピーしました