絵本紹介

【絵本紹介】『まほうのでんしレンジ』 読み聞かせのポイント!

ke-sensei
他の絵本はこちらをクリック↑
こんな子におすすめ!

食べ物好き(果物・お寿司)、家族向け

文字量
少ない
多い
ストーリー性
ない
ある
イラスト
写実的
かわいい

紹介する絵本

『まほうのでんしレンジ』

原案:たかおかまりこ
作・絵:さいとうしのぶ
出版:ひかりのくに株式会社

https://www.hikarinokuni.co.jp/publications/978-4-564-01849-7/

あらすじ

ある日、僕の家に荷物が届いた。

届いたのは魔法のレンジ。

歌を歌って食べたい食べ物を言うと、レンジの中から食べ物が出てくる!

たくさん食べ物を作ってどうするの?

読み聞かせのポイント!

魔法の歌はぜひ楽しくリズムに乗って歌いながら読みましょう。

同じリズムを繰り返しながら何度も歌うことで、お子様も一緒に口ずさんで楽しめます。

読んでいるお子様や保護者の方も、
何が食べたいか一緒に考えながら読むのもいいですね。

歌を歌いながら絵本を読んでみよう!

公式サイトに原曲とカラオケ音源が掲載されています!

癖になる曲でつい口ずさみたくなりますよ!

もちろん、オリジナルで歌詞に合う曲を歌ってあげてもOKです。

必ず正しいものを歌う必要はありません。

私も歌のリズムを忘れちゃった時は、その場で作曲しちゃいます!

子どもの反応になんて言う?

子どもの反応に返答する例
  • どうせまた出てくるんでしょ、と次の展開を予想する

展開を予想できても「そうかなぁ?どうなるかわからないよ?」と
ワクワク感を持てるようにしてあげましょう。
 「ほらね!」とお子様が得意気になったら「分かってたんだ、すごいね!」と認めてあげましょう。

  • 「こんなに食べられないよ」と現実的な感想を話す

全部食べられないけれど、みんなで分けて一緒に食べると美味しいよね!と
前向きに切り替えてあげましょう。

食べることや家族での食事に良いイメージが持てるようにしてあげましょう。

 

まとめ

歌と一緒に楽しめる絵本です!

パターン的なストーリー展開で、話しもわかりやすいのでお話しを楽しみ始めたお子さんにオススメ!

ぜひ一緒に歌って楽しく読んでみましょう!

created by Rinker
¥1,540 (2025/08/04 20:06:20時点 楽天市場調べ-詳細)
この記事を書いた人

Nana先生【ななせんせい】

親子の心を掴む

誰よりも愛に溢れた心優しい先生

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
Ke先生
Ke先生
発達作業療法士
子どもと子どもに関わるすべての人が幸せでありますように。
【療育の引き出し】では、地域で活躍してきた発達作業療法士の『Ke先生』と、
人との縁を大切にする心優しい保育士の『Nana先生』の2人が運営!
悩み多き子育てだからこそ、ぜひ専門家の私たちに頼ってみてください!
私たちも一緒に子育てする気持ちで寄り添っていきます。
記事URLをコピーしました