【絵本紹介】 『アニマルランド』 読み聞かせのポイント!

ke-sensei

こんな子におすすめ!
動物好き(陸・海・爬虫類)
紹介する絵本

あらすじ

たくさんの動物たちがみんなで行進しています。
みんなはどこに何をしにいくのでしょうか?
登場する動物の種類が豊富で、生き物好きにはたまらない本です。
読み聞かせのポイント!

動物たちが移動する「擬音」が登場します。
動物たちの動きに合わせて特徴を捉えられるように読んであげましょう。

動物たちの擬音も様々。
特徴がわかるように読み分けていけるといいですね!

動物のセリフがあります。
どの動物が話しているのか臨場感たっぷりに読んであげましょう。
動物がたくさん登場するので、
「どの動物が話しているかわからない…」
子どもたちがそんな気持ちにならないよう、
指さしをしながらセリフを読んであげるのもいいですね。

他の動物のセリフを考えながらオリジナルストーリーを作るのも楽しいですね!
子どもの反応になんて言う?

子どもの反応に返答する例
- 知っている動物の名前を話す
生き物好きのお子様はワクワクが止まらないですね!
一緒に動物の名前を確認しながら読んでいきましょう。
動物の名前だけでなく特徴は生態などにも触れ、積極的に知識を広げていきましょう。
そこから語彙の広がりや興味の広がりにも繋がります。
- ストーリーには描かれていない動物の気持ちを創作して話し始める
お子様にも自分の世界があります。
お子様の世界に寄り添い、大切にしてあげましょう。
まとめ
たくさんの生き物が登場する絵本です!
名前とともにそれぞれの動物のセリフや擬音にも注目して読んであげましょう!
数字が登場するので数字に興味をもつきっかけにもなるかもしれませんね。

【絵本紹介】 『 へんしん 』 読み聞かせのポイント

【絵本紹介】『いちねんのりんご』 読み聞かせのポイント

【絵本紹介】 『アニマルランド』 読み聞かせのポイント!

【絵本紹介】『まほうのでんしレンジ』 読み聞かせのポイント!

【絵本紹介】『おたすけこびととあかいぼたん』 読み聞かせのポイント

【絵本紹介】『 くだもの ぱくっ 』読み聞かせのポイント
ABOUT ME