絵本紹介

【絵本紹介】 『アニマルランド』 読み聞かせのポイント!

ke-sensei
他の絵本はこちらをクリック↑
こんな子におすすめ!

動物好き(陸・海・爬虫類)

文字量
少ない
多い
ストーリー性
ない
ある
イラスト
写実的
かわいい

紹介する絵本

『アニマルランド』

作:オームラ トモコ
出版:金の星社

https://www.kinnohoshi.co.jp/search/info.php?isbn=9784323032283

あらすじ

たくさんの動物たちがみんなで行進しています。

みんなはどこに何をしにいくのでしょうか?

登場する動物の種類が豊富で、生き物好きにはたまらない本です。

読み聞かせのポイント!

動物たちが移動する「擬音」が登場します。

動物たちの動きに合わせて特徴を捉えられるように読んであげましょう。

動物たちの擬音も様々。
特徴がわかるように読み分けていけるといいですね!

動物のセリフがあります。

どの動物が話しているのか臨場感たっぷりに読んであげましょう

動物がたくさん登場するので、

「どの動物が話しているかわからない…」

子どもたちがそんな気持ちにならないよう、
指さしをしながらセリフを読んであげるのもいいですね。

他の動物のセリフを考えながらオリジナルストーリーを作るのも楽しいですね!

子どもの反応になんて言う?

子どもの反応に返答する例
  • 知っている動物の名前を話す

生き物好きのお子様はワクワクが止まらないですね!
一緒に動物の名前を確認しながら読んでいきましょう。

動物の名前だけでなく特徴は生態などにも触れ、積極的に知識を広げていきましょう。
そこから語彙の広がり興味の広がりにも繋がります。

  • ストーリーには描かれていない動物の気持ちを創作して話し始める

お子様にも自分の世界があります。

お子様の世界に寄り添い、大切にしてあげましょう。

読んでいる大人も別の動物の気持ちを想像してお話を創ることで、想像力が広がり、やり取りが楽しめます。

絵本の世界観に併せてお子様の世界観も楽しみましょう。

 

まとめ

たくさんの生き物が登場する絵本です!

名前とともにそれぞれの動物のセリフや擬音にも注目して読んであげましょう!

数字が登場するので数字に興味をもつきっかけにもなるかもしれませんね。

created by Rinker
¥1,540 (2025/08/04 20:39:50時点 楽天市場調べ-詳細)
この記事を書いた人

Nana先生【ななせんせい】

親子の心を掴む

誰よりも愛に溢れた心優しい先生

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
Ke先生
Ke先生
発達作業療法士
子どもと子どもに関わるすべての人が幸せでありますように。
【療育の引き出し】では、地域で活躍してきた発達作業療法士の『Ke先生』と、
人との縁を大切にする心優しい保育士の『Nana先生』の2人が運営!
悩み多き子育てだからこそ、ぜひ専門家の私たちに頼ってみてください!
私たちも一緒に子育てする気持ちで寄り添っていきます。
記事URLをコピーしました